食生活改善は、花粉症などのアレルギー、更年期障害や体の不調、いろいろな病気に、確実な効果をもたらしてくれます!効果的な食生活改善のコツです!

食べ物

パワー

果物

食の改善でみんな元気に!

食と健康ネットワーク

主宰 管理栄養士 天野和子

232-0014神奈川県横浜市南区吉野町4-17

TEL 045-243-9208

Open11:0017:00 Close火曜日・水曜日

メール info@shokuken.com

                                          ★

トップページに戻る

食と健康ネットワーク

食と健康ネットワーク

体を蘇らせる4週間プログラム

4週間プログラムにチャレンジ

元気になるしくみ

病気は食と生活を見直すチャンス

食べ物は血となり肉となる

元気になるしくみ

自然派医師による食と生活改善指導

元気になる心の習慣

一日5回、ありがとう!

いい加減!で、満ち足りた日々!

ポジティブ思考でよい結果を招く

人は人、だからあなたは大丈夫!

元気になる食習慣

有害物質の摂取を減らして健康に

油はエキストラバージンオリーブオイル

砂糖は黒砂糖!

毎朝コップ一杯の白湯!

ご飯を食べましょう!

本物の調味料を揃えましょう!

既成調味料の大掃除!

いつも元気な食生活のコツ

和食中心にしましょう!

旬の地元の野菜と果物!

魚は天然の回遊魚!

おばあちゃんの知恵で有害物質削減

お料理の加熱に何を使う?

元気になる生活習慣

一日3回、爪もみ!

毎日30分歩く

十分な睡眠

血行をよくし体温を上げる方法

シンプル生活で元気になる!

暮らしの中の危険な化学物質

エコ掃除で免疫力アップ!

元気になる本

基本的な考え方

白内障・緑内障・網膜剥離・目の病気

簡単!おいしい!レシピ

和風の基本たれ

玉ねぎドレッシング

ごま醤油で簡単!和え物

醤油だけで本格煮物!

和風料理の基礎味

炊き込みご飯

酢タマネギ おすすめ!

漬け物

スープ

カスタードクリーム

体に優しい洋菓子

体に優しい和菓子

あなたの疑問を解決

お味噌汁で塩分過剰?

ぬか漬けで塩分過剰?

マーガリンは体にいい?

コレステロールって?

アミノ酸はおいしい?

ビタミンC入りで栄養?

便利?焦げないフライパン

症状別対策

骨を丈夫にするために

貧血

高血圧

高血糖

花粉症

臨床栄養掲載記事・花粉症

食物パワーで元気!

野菜のパワー 

果物のパワー

木の実のパワー

穀類のパワー

豆類のパワー

海藻のパワー

魚のパワー

動物性食品

栄養のはなし

三大栄養素

タンパク質 

炭水化物

脂質

ミネラル

   カルシウム カリウム 

ナトリウム 

ビタミン

ビタミンA ビタミンB

   ビタミンC ビタミンD

その他

サイトマップ

ブログはこちらから

おすすめ!スローフード

ベランダでハーブ栽培

トップページに戻る

 

の果物を食べましょう!

の果物を食べましょう!りんご 001.JPG

果物は、その季節の旬の果物を選ぶことが大切です。

季節の食べ物はその季節に合った働きをしてくれます。

例えば夏にスイカを食べると汗がひきますが、

これはスイカが夏の果物なので体の熱をとる働きをしてくれるからです。

好物だからと冬にスイカを食べると体を冷やすので、

冬には冬の果物のりんごを食べると体が冷えません。

同じように、熱帯でとれる果物を秋冬の寒い時期に食べると体を冷やすのでよくありません。

地元の果物を食べましょう!Img_3126-3

地元でとれた果物を食べるようにすると、その季節に合った果物を簡単に選ぶことができます。

その上、遠い外国から輸入される果物には、

育てるときに使われる農薬の他にポストハーベスト農薬といって

収穫後の貯蔵性をよくするための農薬が果物に直接散布されているので、安全性が心配されます。

国産の果物も栽培時に農薬が使われますが、

収穫後のポストハーベスト農薬は使われないので、その分安心です。

高価で安全性も心配される輸入果物はなるべく控えるようにしたいものです。

の果物を食べましょう!

りんごりんご 001.JPG

一日一個のリンゴで医者いらず!の諺どおり果物の王様。

水溶性食物繊維ペクチンは腸内の有害物質を排泄し、

下痢のときには腸内を酸性にして乳酸菌などの善玉菌を増やしてくれます。

カリウムは血圧を正常に保ち、筋肉の動きをよくする効果。

りんごのパワー

みかんImg_3126-3

みかんはビタミンCの宝庫で、冬の風邪予防に効果があります。

抗がん作用のある物質がいろいろ含まれているので、最近注目されています。

みかんのパワー

柿 2010.11.24山下公園 026.JPG

古くから柿は消臭、防虫、抗菌に利用されてきました。

柿にはビタミンC、ビタミンAのほかタンニンやカロテノイド、有機酸などが含まれ・・・

柿のパワー

の果物を食べましょう!

うめ(梅干) Img2107-2

梅干に含まれるクエン酸は、乳酸の生成を抑制し、

疲労の回復・肩こりや筋肉痛の防止・神経疲労の予防などに効果!

うめ(梅干)のパワー

アボカドImg_2111-2

別名「森のバター」といわれるアボカドの脂質はリノール酸やオレイン酸!

動脈硬化を防ぎ老化防止に!

アボカドのパワー

の果物を食べましょう!

キウイImg_2115-2 

ビタミンCを多く含み、風邪の予防・疲労回復・肌荒れなどに効果!

キウイフルーツのパワー

いちごImg_2068-2

ビタミンCの含有量が大変高く、ビタミンCはコラーゲンの生成に不可欠!

いちごのパワー

プルーン

プルーンは鉄分を多く含むことで有名。目と粘膜によく、

ガン予防効果も期待されるビタミンA、老化・生活習慣病を予防するビタミンE

便秘からガン予防まで・・・

プルーンのパワー

いちじく

ビタミンC・カルシウム・食物繊維を多く含み、便秘やガンの予防に!

いちじくのパワー

びわImg_2117-2

ビタミンAは目と粘膜・ガン予防に、ビタミンCは風邪予防に効果!

びわのパワー

の果物は夏に食べましょう!

スイカImg_3450-2

すいかのパワー

スイカには利尿作用や血圧低下作用があり、

さらにスイカの皮には果実より利尿効果があるといわれ・・・

バナナImg_2074-2

糖質が多く消化吸収も良いので、スポーツ直前に食べたり、ベビーフードにも・・・ 

バナナのパワー

メロン Img_3354-2

ビタミンCは、コラーゲンの生成に不可欠で、

さらに肌のトラブルやスポーツなどの筋肉疲労・歯ぐきからの出血をはじめ、ガン予防にも・・・

メロン

パイナップル

たんぱく質分解酵素を含むので、肉を軟らかくして消化を助けます!

パイナップル

 

トップページに戻る 食と健康ネットワーク 4週間プログラムにチャレンジ 病気は食と生活を見直すチャンス 食べ物は血となり肉となる 元気になるしくみ 自然派医師による食と生活改善指導 一日5回、ありがとう! いい加減!で、満ち足りた日々! ポジティブ思考でよい結果を招く 人は人、だからあなたは大丈夫! 有害物質の摂取を減らして健康に 油はエキストラバージンオリーブオイル 砂糖は黒砂糖! 毎朝コップ一杯の白湯! ご飯を食べましょう! 本物の調味料を揃えましょう! 既成調味料の大掃除! いつも元気な食生活のコツ 和食中心にしましょう! 旬の地元の野菜と果物! 魚は天然の回遊魚! おばあちゃんの知恵で有害物質削減 お料理の加熱に何を使う? 一日3回、爪もみ! 毎日30分歩く 十分な睡眠 血行をよくし体温を上げる方法 シンプル生活で元気になる! 暮らしの中の危険な化学物質 エコ掃除で免疫力アップ! 基本的な考え方 白内障・緑内障・網膜剥離・目の病気 和風の基本たれ 玉ねぎドレッシング ごま醤油で簡単!和え物 醤油だけで本格煮物! 和風料理の基礎味 炊き込みご飯 おすすめ!酢タマネギ 漬け物 スープ カスタードクリーム 体に優しい洋菓子 体に優しい和菓子 お味噌汁で塩分過剰? ぬか漬けで塩分過剰? マーガリンは体にいい? コレステロールって? アミノ酸はおいしい? ビタミンC入りで栄養? 便利?焦げないフライパン 骨を丈夫にするために 貧血 高血圧 高血糖 花粉症 臨床栄養掲載記事・花粉症 野菜のパワー 果物のパワー 木の実のパワー 穀類のパワー 豆類のパワー 海藻のパワー 魚のパワー 動物性食品 三大栄養素 タンパク質 炭水化物 脂質 ミネラル カルシウム カリウム ナトリウム   ビタミン ビタミンA ビタミンB ビタミンC ビタミンD サイトマップ ブログはこちらから おすすめ!スローフード ベランダでハーブ栽培 トップページに戻る